数字はウソをつかない?
皆さん、おはようございます。
「数字はウソをつかない」という言葉があります。
確かに、平均値やパーセント(%)をみて、統計的に判断することは大切なことですが、次のような例をみてください。
「この街には、1日あたりの出生児数が平均45人である大病院と、1日の出生児数が15人前後の小さな病院があります。この2つの病院で、男の赤ちゃんが生まれる率が60%以上であった日が、年間に何日かありました。そのような日が多かったのは、大小どちらの病院でしょうか?」
という問題です。
答えを次の3択からどうぞ・・・。
(1) 大きな病院
(2) 小さな病院
(3) どちらも同じ
これは、2007年にノーベル経済学賞を受賞した、アメリカの心理学者ダニエル・カーネマンのヒューリスティック(heuristic)判断に関する研究実験です。ヒューリスティックとは、「発見的手法」という意味の心理学用語で、必ずしも正しい答えではないが、経験や先入観によって直感的に、ある程度正解に近い答えを得ることができる思考法です。「経験則」と同義であるとも言われています。
男の赤ちゃんが生まれる率は統計的には50%ですから、サンプルサイズが大きいほど母集団比率である50%からずれにくくなります。したがって、小さな病院の方が60%以上といったことが生じやすいと考えられるので、答は(2)小さな病院です。
サンプルサイズを考慮しないと、直感が外れることも多くなります。別の例で、「10人の方に試したみたところ、9人に効果が認められたダイエット食品」というのがあったとして、これで「90%の方に効果がある」といえるでしょうか? サンプルサイズが1万人ほどいて、そのうち9,000人に効果があったので90%というのなら信頼できそうですが、10人のサンプルではたまたまだったかもしれません。
このように、ヒューリスティックには、素早く判断を下せるメリットがある一方、深刻な判断ミスを引き起こす可能性もあるわけです。こうしたミスを避けるために、日頃から意識して論理的に考えたり、数字やデータなど客観的な情報から合理的に判断する習慣を身につけておくことが大切です。
数字が語る事実
歴史・地理
・天才とは1パーセントの霊感(ひらめき)と99パーセントの発汗(努力)である。(エジソン)
・日本の国土面積は、37万8千 km²
世界に占める日本の国土面積は、0.25% であるにもかかわらず、
マグニチュード6以上の地震回数は22.9%。
世界の中で、地震にあう確率は、100倍高いということ。
文化・文学
・テレビドラマでは、タイトルに「殺人」をつけると1.6%、「グルメ」がつくと2%、「美人」「OL」がつくと3%、視聴率が上がる。
・日米中の高校生の規範意識調査によると、
「先生に反抗すること」は、日本:79%、アメリカ:15%、中国:16%。
「学校をずるで休むこと」は、日本:62%、アメリカ:20%、中国:9%
数学・自然科学
・タウリン1000mg配合とタウリン1g配合は同じ。
・0.1パーセントと1000ppmは同じ、
・1リットルと1000ccは同じ。
・地球は、海の部分が78%で、陸が22%【ユダヤの法則】
・空気は、窒素が78%で、その他が22%【ユダヤの法則】
・正方形に内接する円の面積と残りの面積は約78:22【ユダヤの法則】
医学・健康・食べ物
・人間の体は、水分78%で、その他が22%【ユダヤの法則】
・腸内の理想的な善玉菌と悪玉菌の割合は78対22ユダヤの法則】
・足の裏にかかる体重の割合は、かかとが78%、つま先が22%【ユダヤの法則】
・人間の肺呼吸と皮膚呼吸の割合は、78対22【ユダヤの法則】
・遺伝子が寿命に与える影響は、およそ16%。残りの84%は、自分の行動や考え方で決まる。
・ハグを30秒すれば、ストレスを33%減少できる。
・昼寝を20分すれば、 3時間の睡眠と 同じ。
・読書を1日6分すれば、ストレスが 68%減少する。
・筋トレを週2回以上すれば、病気による死亡率が23%減少する。
・一般に血液の3分の1を失うと死に至るが、男性はほぼ100%死亡するのに対し、
女性は90%大丈夫
・寝不足は万病の元・・・心筋梗塞(2倍),頭痛(3倍),うつ秒(4倍),アルコール・薬物依存症(数倍),生活習慣病(肥満・高血圧・糖尿病など)が増す。7~8時間眠る人が一番長生きし、癌・心臓病・脳梗塞などの病気も少ない。子どもの場合では、寝不足は肥満や集中力困難による学力低下,キレやすいなどの性格になる。日本人の4~5人に1人が不眠症。
・5~6時間眠れば十分な短眠型の体質の人(人口の5~10%)は、行動的で悩まないタイプが多く、9~10時間眠らないと調子の悪い長眠型の体質の人(人口の5~10%)は、苦労性やストレスの多い人が多い。
・『ストレス軽減法 10選』
20分の昼寝をすると、70%のストレス軽減
6分の読書をすると、68%のストレス軽減
5分の朝の瞑想すると、61%のストレス軽減
1杯のコーヒーを飲むと、54%のストレス軽減
20分の散歩をすると、42%のストレス軽減
30秒のハグをすると 33%のストレス軽減
20分自然に触れると、28%のストレス軽減
10秒鼻の画像を見ると 、21% のストレス軽減
30秒テレビゲームをすると、17%のストレス軽減
・一晩寝かせたカレーがおいしいのは、うまみ成分のグルタミン酸が1.7倍に増え、糖分も15%多くなるから。
社会・経済
・世の中の22%の金持ちが、世の中の78%のお金を動かしている。【ユダヤの法則】
・売上の約8割は、全顧客の2割の人達により生み出されている。【ユダヤの法則】
・お金を貸したい人が78に対して、借りたい人が22の割合。【ユダヤの法則】
・家が裕福な中学生で偏差値が65以上ある子は10%、しかし、生活保護世帯でも3%。
・ミリオンセラーは、日本の人口1億人からみると、100人に99人は読んでいない。
・世界では1,500万人の少女が一度も小学校に通えていない(少年の1.5倍)。
・世界では、5~17 歳の子どもの約10 人に1 人(1 億5,200 万人)が児童労働に従事している。。
・世界では、14歳以下の少女が、7秒に一人、結婚している。
・世界では、4億人の子どもが紛争下で暮らしている。
・「世界がもし100人の村だったら」(2001年)
74人がアジア人とアフリカ人、12人がヨーロッパ人、14人が南北アメリカとオセアニア人
20人が飢饉に瀕し、1人は死にそうですが、15人は太り過ぎている。
財産の59%を、たった6人のアメリカ人が独占している。
エネルギーの80%は、20人だけが使っている。
・世界はグローバルな時代を迎えているが、65%の人たちは字が読めない文盲
・世界共通語の英語を話せる人は10%
・大学に行っている人は1%
・60%の人たちは10%の土地に集中して住み、70%の人たちは飲料水の確保にも困っている。
・7%の人が60%の土地を所有し、世界のエネルギーの80%を使っている。
・「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」(2018年)
「自分の将来は明るいと思いますか」という設問に、「明るい」「どちらかといえば明るい」の回答・・・アメリカ:67.6% スウェーデン:62.0% ドイツ:60.7% イギリス:56.7% 韓国:41.0% 日本:30.9%
・防犯対策の要注意ポイント
①集合住宅・マンション(28%) ②路上(18%) ③公園(14%)
仕事
・仕事は人生の3分の1、あとの3分の1は睡眠なので、人生のすることの半分は仕事。仕事がウンザリするものだったら、人生そのものも「苦」の連続でしょう。人生を愉しくしようと思ったら、仕事を愉しくすることが絶対必要条件です。
・働きアリの集団のうち、真面目に食料を集めているのは78%、残りの22%はサボっている。【ユダヤの法則】
・仕事で結果を出すには、365日の78%(285日)は仕事し、残りの22%(80日)を休む。【ユダヤの法則】
・会社経営に成功する3条件(松下幸之助)
①経営理念を確立すること。【絶対条件】50%の成功
②一人ひとりの能力を最大限に生かす環境を作ること。【必要条件】80%の成功
③戦略戦術を駆使すること。【付帯条件】100%の成功
・学校の成績と、仕事での数字の最大の違いそれは、学校では70点をとれば落第しませんが、仕事では常に100点を目指さなければなりません。1点足りない99点では、失敗というケースが往々にしてあります。それは、ほんの1か所のチェック漏れが大事故やリコールまで発展する可能性があるからです。ですから100%を目指し、ギリギリまで粘る心の強さは、仕事のプロとしての第一条件です。(長谷川和廣)
・新人にナメられやすい人の共通点(尊敬されない先輩)の第1位は、
「仕事でミスばかりしている」……66.5%
・新人時代に”苦手だな”と思った先輩&上司の特徴(後輩に嫌がられる人)の第1位は、
「言い方がきつい」……59.1%
・怒られても尊敬できる先輩&上司の共通点の第1位は、
「怒ったあとフォローもしてくれる」……55.0%
・たとえ毎日1%の改善でも、1年続ければ37倍になる。
1.01の365乗は37.78になるからだ。
これは、一人の人間の話だけれど、組織として考えればもっと大きなことが起きる。
理論的には2,000人の社員がいれば、1日で1.01の2000乗、
計算すると4億3928万6205となる。(三木谷浩史)
・失敗するリーダーの90%は、人格に原因がある。(スティーブン・R・コヴィー )
・才能の8割は、体力である。(石ノ森章太郎)
人物・人間関係
・人の出産時において、男女の人数比は、男:女=105:100
・人は「暗示」で9割動く。
・集中力は90分が限界
・第一印象は 3秒で決まる。
・初対面の人の印象は、話の内容:話し方:人の見た目=7:38:55【メラビアンの法則】
・記憶は24時間で 74% 忘れる。
・運動 20分すれば、記憶力が20%アップする。
・行動は最低21日、平均 66日で習慣化する。
・思考は 180日で 習慣化する。
・決断までの時間は、5秒でも30分でも 86%が同じ結果
・1つの事故の背景には29の軽微な事故があり、インシデント(事件)に至らなかった300のイレギュラリティ(異変・異常)があり、さらにその陰には、数千に達する不安全行動と不安全状態が存在する。航空事故の80%以上が人為的ミスによる。【ハインリッヒの法則】
・日本人の最も多い血液型はA型(38%)だが、アメリカはO型(45%)、メキシコもO型(84%)、インドはB型(41%)
・人の行動の95%は正しい行動である。しかし私たちは「当たり前だから」とそれを無視してしまう。わずか5%しかない負の行動に着目してはいけない。(アルフレッド・アドラー)
・女は計算が大好きだ。自分の年齢を2で割り、自分のドレスの値段を2倍にし、夫の給料を3倍に言い、一番の女友達の年齢にいつも5を足すのである。(マルセル・アシャール)
・知能の70%は遺伝によって決まっている。(アーサー・ジェンセン)
動物
・動物に殺される人間の数の第1位、年間725,000人を殺している動物は蚊
・魚・ワニ・アマガエルは100%A型血液、亀・牛・クジラ・ゴリラは100%B型血液。
・ウサイン・ボルト選手 100m 9秒58 時速37.5km 人類最速だが・・・
ゾウ 100m 9.2秒 時速 39km 現生最大の陸上哺乳類
ワニ 100m 9.0秒 時速 40km 淡水域生態ピラミッドの頂点
ラクダ 100m 9.0秒 時速 40km 乾燥地帯に適した家畜
イノシシ 100m 8.0秒 時速 45km 鼻が敏感で神経質
カバ 100m 8.0秒 時速 45km ヒトを最も殺している獰猛
サイ 100m 7.8秒 時速 46km 鋭い臭覚と聴覚と角をもつ
ネコ 100m 7.5秒 時速 48km 一日の大半を寝て過ごす動物
ハイエナ 100m 7.2秒 時速 50km 死肉をあさる草原の掃除屋
水牛 100m 7.2秒 時速 50km 体重1トンを超える草食動物
キリン 100m 7.1秒 時速 51km 長い首で高い木の実をとる
オオカミ 100m 6.5秒 時速 55km 日本ではシカ駆除の益獣?
クマ 100m 6.4秒 時速 56km はちみつ好き?
ライオン 100m 6.2秒 時速 58km 百獣の王?
ウサギ 100m 5.6秒 時速 64km 月に住む?
カンガルー100m 5.5秒 時速 65km ボクシング選手
ダチョウ 100m 5.2秒 時速 69km 物真似もできる走る鳥
犬 100m 5.1秒 時速 70km ドッグレースの犬の場合
馬 100m 5.0秒 時速 72km サラブレッドの場合
ガゼル 100m 4.0秒 時速 90km チーターの餌?
チーター 100m 3.2秒 時速112km 最速!
スポーツ・娯楽・ゲーム
・野球の3割バッターは強打者と同様、バスケットボールも3割シューターは名選手。
・イチロー選手は、4000安打を積み上げるまでに、8000回以上悔しい思いをした。
・サッカーでは、フリーキックやコーナーキックなどのセットプレーから得点できるのは、30%、最もシュートできる機会の多いのは、カウンターアタックで40%を越える。
・「1万時間の法則」(3年間毎日休まず1日9時間続ける)の寄与度
チェスゲーム:26%、音楽:21%、スポーツ:18%、教育:4%、知的専門職:1%
・プロのスポーツ選手って確率が1%もあれば、十分、『できる!』と思うんです。(中嶋千尋)
言語・学習
・アメリカの調査で効果的な勉強法について第1位は「決まった時間に決まった場所で学習する」で94%
人生
・生活の90%以上は習慣の産物
・1日1%努力すれば1年で37.783、1日1%サボれば1年で0.0255
・桃栗3年、柿8年、柚は9年で花盛り、梅はすいとて13年、蜜柑大バカ20年。
・時間に対する感じ方は、20代の時間感覚を100%とすると・・・
30代で70%,40代では50%,50代では30%,60代では10%
・アメリカのビジネススクール卒業生の人生の成功についての調査結果
1.大成功を手にいれたスーパー成功者(3%)
2.まあまあの成功を手に入れた人(20%)
3.日々の生活に追われ続けた人(60%)
4.人の世話になりながら人生を送った人(17%)
※成功をした人の共通点
①願望が明確 ②はっきりした目標をもっていた。③願望をいつも紙に書き出していた。
・夢を書き出す人は、書き出さない人に比べて42%も達成確率が上がる。(マリー・フォーレオ)
・1%の成功率だからやめた方がいいという正論は、人の試行回数を減らします。
正論は、いとも簡単に人の可能性をつぶすんです。(マコなり社長)
・成功率1%だったとしても、100回挑戦すれば1回は成功するんです。
その1回の成功が人生のすべてを変えることもあります。(マコなり社長)
・人生の99%が不幸だとしても、最後の1%が幸せならば、その人の人生は幸せなものに変わる。
(マザー・テレサ)
・心配事の96%は起こらない。
・心配事の98%は、取り越し苦労だ。(藤村正宏)
・私たちが不安を抱いていることの99%は、現実には起こらないのです。(デビッド・B・ヘイト)
・成功とは99%の失敗に支えられた1%(本田宗一郎)
・1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄である(99%の努力も苦にはならない。)(エジソン)
・自分で100%の努力をするよりも、むしろ100人の1%ずつの努力を味方にしたいところだ。(ジャン・ボードリヤール)
嘘つきは数字を使う?
お笑いタレントで、今や世界的な映画監督でもある北野 武氏は、
「数学は哲学です。すべての事象・物事はすべて数字で説明できます。生きるもの全ては数字に支配されている。」
と述べています。
第64・65代の内閣総理大臣だった、伝説の政治家、田中 角栄氏も、
「大事なのは数字と事実だ。ウソか本当か調べればすぐ分かる。根拠に乏しい屁理屈は、たちどころに化けの皮がはがれる。」
「日本資本主義の父」と言われた実業家の渋沢 栄一氏は、
「数字算出の確固たる見通しと裏づけのない事業は必ず失敗する。」
と述べています。
日本マクドナルド初代会長で日本トイザらスの創業者でもあった藤田 田(でん)氏は、最も数字にこだわった実業家でした。
「人の上に立つためにも、数字を使わなければならない。数字の持つ客観性こそが、人を説得するのである。」
と述べ、たとえば、こんな数字をあげています。
・ハンバーグを焼く鉄板の厚さは32mm、表面温度は摂氏188度で3分半焼き
・注文されて32秒でお客にサーブ
・人間が温かい食べ物で一番美味しく感じるのは61度
・水が一番美味しいと感じるのは4度
・カウンターは小銭を一番出しやすい72cm
・スマイルで3秒間だけ催眠状態にかかる。
そして、「ユダヤの商法」という本の中で、「ユダヤの法則」を紹介しています。
価格:1870円 |
しかし、英語には、
“Figures don’t lie, but liars figure.” 「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」
という諺があるように、数字に騙されることのないようにすることも大切です。
1 シングル single
2 ダブル double
3 トリプル triple
4 クアドラプル quadruple
5 クインティプル quintuple
6 セクスタプル sextuple
7 セプタプル septuple
8 オクタプル octuple
9 ノナプル nonuple
10 ディカプル decuple
11 undecuple hendecuple
12 duodecuple
13 tredecuple
100 centuple
「皆さん、おはようございます」授業では教えない 生き方 教育 スライドで語る全校朝礼のお話 / 長井功 【本】 価格:1280円 |
「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話【電子書籍】[ 長井功 ] 価格:1000円 |