皆さん、おはようございます。
こんな言葉をどこかで聞いたことがあるでしょう?
「心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。」
スイスの哲学者フレデリック・アミエルやアメリカの心理学者ウィリアム・ジェームズ、そして、日本の社会教育家、蓮沼 文三らも同じような言葉を述べています。また、ヒンズー教の教えの中にもあるそうです。
さて、これら、心構え、態度、行動、習慣、人格、運命のなかで、最も人生に影響を与えるものはなんでしょうか?
古代ローマの哲学者キケロは、
「習慣は第二の天性」Habit is second nature.
中国思想家・儒家始祖の孔子も、
「性、相に近し。習えば、相い遠し。」
と言っています。つまり、人間の天性は各人そんなに違ったものではなく、その人の習慣によって大変な違いになると述べています。
すなわち、人生に最も影響を与えるものは「習慣」なのです。
日本人が新型コロナの大流行を乗り切ったわけ
2019年12月に中国の武漢市で感染者が報告されてから、わずか数カ月で世界的なパンデミックとなった新型コロナは、4年目になってようやく下火になった感があります。
これまで、人類は、幾度となく、感染症のパンデミックを経験していますが、日本人はパンデミックが少ないとされています。今回の新型コロナ感染に関して、日本人の手を洗う習慣が世界の人々から注目を集めました。
日本では、3世紀の後半、10代天皇、崇神天皇の時に、感染症の大流行のあったことが『古事記』に記されています。天皇は神示を得ようと祈り、三輪山をご神体としてオオモノヌシを祀る大神神社を建てたという伝承もあるそうです。
そして、その一方で、崇神天皇は、神社に手水舎を設置し、手を洗い、身を清める習慣を奨励しました。これが、日本人が手を洗う習慣を身につけるきっかけとなりました。
私たち日本人は子供の頃から手洗いの習慣をしつけられ、帰宅した際や、食事の前、トイレの後には当たり前のように手を洗います。これが、今回、日本で新型コロナのパンデミックが少なかったとされる理由です。今、日本人の手を洗う習慣が世界の人々から注目を集めています。
人生が好転する「習慣化のコツ10選」
1.「続けよう」ではなく「始めよう」
最初は気負わず、「とりあえず、始めてみましょう。もしダメだったら、やめればいいや」くらいの気持ちで、気軽にチャレンジすることです。
2.「一発逆転」を狙わない。
人生を変えるのは、日常の些細な積み重ねです。まずは小さなことから始めてみましょう。誰にでもできることを誰でもできないくらい続けるといいでしょう。
3.ハードルはとにかく下げる。
日記は1行でOK。読書は1ページでOK。「決めたことを続けられた」という自己肯定感が習慣化の鍵です。最初のハードルはとことん下げましょう。
4.ゲーム感覚でする。
なるべく楽しむ工夫をすれば、習慣は続きやすいでしょう。「作業する」を「ゲームクリアする」と考えてみることです。
5.「いつ・どこで」を決める。
「毎日やろう!」 だと、サボってしまったり、うっかり忘れてしまったりすることもあります。時間・場所を具体的に決め、習慣を仕組み化してしまいましょう。
6.他人を巻き込む。
宣言してしまえば、続けないわけにはいきません。
7.「一つ前」の習慣を決める。
早起きを習慣にしたければ、「何時に寝るか」 を決めることです。ランニングを習慣化したければ、枕元にウェアを準備してから寝ることです。習慣を作る仕組み作りをしましょう。
8.「何のために?」を明確に。
そもそも目的がなければ長続きしません。「〇〇のために、〇〇しよう」と言語化してみることです。もし、言語化できなければ、それはあなたの本当にしたいことではないかもしれません。
9.「誰を喜ばせたいか?」を考える。
自分のためだけよりも、誰かのための目的が見つかれば、同じ習慣でも挫折しにくいものです。
10.三日坊主でも褒める。
挫折したら次の習慣を設定すればいいのです。「3日しか続かなかった」ではなく「3日も続いた」と考えることです。続けられた自分を褒めてあげましょう。
習慣化には長期視点で!
「継続は力なり」と言われますが、何をするにしても、それを続けることが大切でしょう。では、どれぐらい続ければいいのでしょうか。
宮本武蔵はその著「五輪書」で、
「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす。」
という言葉を残しています。つまり、3年くらいやれば習慣となり、30年くらいやれば、ものになるというのです。
俗に、3日、3月、3年といいますが、これは、物事をはじめて嫌になる時期を示しています。
また、習慣にする内容によっても、習慣化する期間は異なります。片付け、節約、勉強、日記などの「行動習慣」は約1ヶ月、 運動、喫煙、早起き、食事管理などの「身体習慣」は約3ヶ月、ポジティブ思考、発想力、論理的思考などの「思考習慣」は約6ヶ月というデータもあります。
いずれにせよ、習慣化には長期視点の覚悟が必要です。
ラッキーな人に共通する10の習慣
運のいい人の心の習慣
「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話[本/雑誌] / 長井功/著 価格:1280円 |
「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話【電子書籍】[ 長井功 ] 価格:1000円 |