G-26E361VSD1
人生観 PR

夢は大きく持て!

タイトル 夢は大きく
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「男は夢を持て」

大阪市西区にあるサムハラ神社というカタカナ表記の神社があります。神字で「𪮷抬𪮷𪮇」と書きますが、これは古代朝鮮語の「生きなさい」が語源だという説があり、津山市出身の田中 富三郎氏が「サムハラ」と唱えて日清・日露戦争で命の危機を免れたことから、無傷無病、延命長寿の神様として祭られています。


このサムハラ神社の奥の宮が岡山県の津山市にあり、「神様に呼ばれた人だけける」と言われています。家運隆昌など多数の御利益があるというので、111円のお賽銭を入れ、裸足で六礼八拍手のお参りをしてきました。
(サムハラは数霊で、サ11 ・ム33 ・ハ26 ・ラ41、合計111となります。)

さて、この岡山地方の方言に、「野風増」という言葉があります。河島英五の歌にもありましたが、「生意気」とか「つっぱる」という意味だそうです。父親が息子に向かって、生意気であっても「生きなさい」と歌ったのでしょう。「男は夢を持て」と歌詞にあります。

私の父も、私に「夢をもて」と言ってくれていました。サムハラ神社奥の院を訪れた時、この言葉を子どもたちにも伝えていきなさいという声が聞こえてきました。

「夢の国」

ところで、「夢の国」といえば、ディズニーランドでしょう。年齢も性別も関係なく、どんな人でも楽しめてしまう、ウォルト・ディズニーが作った夢と魔法の世界です。
ウォルトは、幼少期、とても貧乏だったそうです。幼い頃から父親の仕事であった新聞配達を手伝いながら、不揃いの上着とズボン姿で過ごしていました。子どもが欲しがるおもちゃを買い与えてもらうこともなく、子どもらしい子ども時代を送れなかったウォルトは、大人になって自分の理想の場所としてディズニーランドを作ったのです。


ウォルトは、
それを夢みることができるのならば、あなたはそれを実現できる
という有名な言葉を残しています。
そして、「夢をかなえる秘訣は、四つの『C』に集約される」と述べています。

「夢七訓」

「資本主義の父」と称せられる渋沢 栄一が、「夢七訓」を唱えているので紹介しましょう。

夢七訓

寝ている時にみる夢は、ほとんどの場合、忘れてしまうのだそうですが、夢を設定するということは、自分がこれからどこに向かうのか、どこを目指しているのかを明確にすることです。

「呑舟の魚は枝流に泳がず」

戦国時代の中国地方の武将、毛利元就が12歳の時のこと。家来を連れて厳島神社に参詣し、帰ってきてから、家来たちに何を祈ったかを尋ねました。
家来の一人が、
「殿が中国の主になるよう祈願しました。」
と答えると、すかさず、
「中国の主とは愚かだ。日本を手に入れるように祈願すべきだ。日本をみな取ろうと思ってようやく中国を手に入れることができるものだ。」
と答えたといいます。
あまりに大きすぎる目標は、実現性が薄く、やる気も失せるものですが、小さい目標では、達成感がなく、これまたやる気も出ないでしょう。

中国戦国時代の鄭の哲学者、列子の言葉に「呑舟の魚は枝流に游がず」という言葉があります。
「呑舟の魚」というのは、舟をひと呑みにしてしまうほど大きな魚のことです。そういう大きな魚は支流では泳がないという意味ですが、この言葉には、目標は出来るだけ大きなものにしなさいという教えが含まれています。


すなわち、大成する人は、初めから大きな目標を立て、大きな舞台で勝負するというわけです。万が一、失敗に終わっても、その方が得るものが多く、その経験が次の勝負に生きてくるものです。小さな目標で失敗に終わった場合は、得るものもありません。実現可能な範囲で出来るだけ大きな目標を立てるようにするのが一番よいかと思います。

タイトル ディズニー夢
夢はすべて実現する。もしそれを追い求める勇気をもっているなら…「ディズニー7つの法則」に学ぶ人の育て方11月18日はミッキーマウスの誕生日です。 ディズニーランドの素晴らしさは語るまでもないでしょう。 ウォルト・ディズニーは、「夢はすべて実現する。夢をかなえる秘訣は、4つの『C』に集約される」と述べています。4つの『C』とは、「Curiosity – 好奇心」「Confidence – 自信」「Courage – 勇気」「Constancy – 継続」です。 ディズニーランドでは、来園者をゲスト(賓客)と呼び、従業員をキャスト(出演者)と呼んでいます。そのキャストたちのクレームの処理、マニュアルにない自主的・自律的な行動など、トム・コネランの「ディズニー7つの法則-奇跡の成功を生み出した感動の企業理念-」にその秘訣が書かれています。...
タイトル ヘレン・ケラー
一寸先は光 -ヘレン・ケラーに学ぶ「楽天主義」-ヘレン・ケラーは、「明日は今日より美しい。明後日は明日よりさらに美しい」と言い、「幸せかどうかは自分の心の持ち方次第で、楽天主義(OPTIMISM)こそいっさいを成功に導く信念である」と述べています。 教育学者の森 信三氏は、『修身教授録』という著書で、「最善観」という考え方を述べています。天命を楽しむという点で、ヘレン・ケラーが説いた「楽天観」「楽天主義」と同じ境涯です。オプティミストは成功するのです。 ところで、『トム・ソーヤーの冒険』の著者、マーク・トウェインは、「自分にやる気を出させる最前の道は、だれか他の人にやる気を付けてやることだ」と言っていますが、その点、「教師」はいい仕事ですね。自分自身が「やる気」になっていない時でも、子どもたちに「やる気」になれという話をすることで、自分自身も再び「やる気」になれるのですから・・・。 ...

「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話[本/雑誌] / 長井功/著

価格:1280円
(2024/11/10 10:07時点)
感想(0件)

「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話【電子書籍】[ 長井功 ]

価格:1000円
(2024/11/10 10:13時点)
感想(0件)