人生観 祈り(=意宣り)の心 2024年4月30日 一三男 みなおは 祈る=意宣る 皆さん、おはようございます。 奈良県奈良市に位置する東大寺は、現存するブロンズ像で世界最大の大仏様がいることで知られる華厳宗の大本山です。大仏様の正式名 …
人生観 ユーモアを大切に!・・・人を笑わせる技術がなければ、人の上に立つこともできない。 2024年4月14日 一三男 みなおは ユーモア・センスを持とう。 皆さん、おはようございます。 「笑う門には福来たる」「笑いは百薬の長」「一笑一若」などといわれます …
人生観 「習慣は第二の天性」Habit is second nature. 2024年4月3日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 こんな言葉をどこかで聞いたことがあるでしょう? 「心が変われば、態度が変わる。 態度が変 …
人生観 一生勉強・一生感動・・・「感動」こそがストレスに負けない最大の秘訣、長生きのコツだ。 2024年3月27日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 少年老い易く、学成り難し 上に示した漢文は、中国南宋の儒学者で朱子学創始者、朱熹の残した …
人生観 太陽は夜が明けるのを待って昇るのではない。 2024年3月20日 一三男 みなおは サヨナラ、アンパンマン。やなせさん、ありがとう。 皆さん、おはようございます。 2月6日はアンパンマンの誕生日だそうです。また、4月3日がバタコさんの誕生日、そして、 …
人生観 授業では教えない〝生き方〟教育…絶好調(校長)先生の「脱線話」 2024年3月11日 一三男 みなおは ドイツ理論物理学者、アルバート・アインシュタインがこんな言葉を残しています。 「学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、なお残って …
人生観 恩送りなら出来るでしょう!? 2024年3月4日 一三男 みなおは 啓蟄(けいちつ) 皆さん、おはようございます。 だんだんと暖かくなってきて、雷でもなれば、冬眠していた虫たちも目を覚まし、もぞもぞと地上に出ようとしてきます。……今年 …
人生観 男らしさ・女らしさ(Masculinity Femininity)の否定は個性化・個別化教育と矛盾しないか? 2024年3月1日 一三男 みなおは 桃の木を見て・・・ 皆さん、おはようございます。 3月に入りました。 3月3日は、ひな祭り、上巳・桃の節句です。農家では …
人生観 Love is giving.・・・北政所ねね、三浦綾子、無能唱元に学ぶ「愛」 2024年2月28日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 「愛」とは何でしょう? 「愛」の反対は「無関心」だそうです。 「愛」とは、「犠牲」だという …
人生観 類は友を呼ぶ…善き友を得るには、自らが選ばれる人になることだ! 2024年2月22日 一三男 みなおは 玉置神社 皆さん、おはようございます。 奈良県吉野郡十津川村の標高1,076メートルの玉置山に、熊野三山の奥の宮として創建され …