教養を高める フェアプレイ・・・オリンピック、サッカー、日本スポーツ協会にみるsportsman精神とは? 2023年11月6日 一三男 みなおは スポーツマン精神とは・・・ 皆さん、おはようございます。 スポーツ大会の開会式の選手宣誓では、必ずといっていいほど、「 …
教養を高める <読書週間⇒習慣>私のペースでしおりは進む 2023年11月3日 一三男 みなおは 本との出会い 皆さん、おはようございます。 文化の日を中心にした2週間(10月27日~11月9日)は、「読書週間」に定められています。今年(2023年)第77回読書週 …
人生観 Society 5.0における教師のレーゾンデートル 2023年11月3日 一三男 みなおは 教科のレーゾンデートル(存在意義) 皆さん、おはようございます。 この10~20年で教える内容が一番大きく変わったのは、社会科 …
その他 ルール、マナー、モラルについて考える・・・「なぜ、きまりは必要なのか?」 2023年10月30日 一三男 みなおは 「ルール」と「マナー」と「モラル」 皆さん、おはようございます。 昨今、学校のきまり=校則について、様々な議論が飛び交っていま …
人生観 【永久保存版】宗教を学ぼう・・・永遠の幸せ・人生の目的・死とは何か? 2023年10月27日 一三男 みなおは 宗教の知識は必須 皆さん、おはようございます。 世界中で最も読まれてきた本、つまり世界一のベストセラーは何か知っていますか? …
人生観 人生観の変わる国、ニュージーランド 2023年10月10日 一三男 みなおは ニュージーランドのイメージは? 皆さん、おはようございます。 ニュージーランドについて、どんなイメージがありますか? 「羊」「オージービーフ」「ラグビー」「キ …
教養を高める よい姿勢―「前にならえ」をするのはなぜ?― 2023年9月20日 一三男 みなおは 「前にならえ」 皆さん、おはようございます。 今日は、まず、皆さんに質問です。 「前にならえ」をするのはなぜですか? 中学校では、体育の授業で一番最初に団 …
その他 出版本の案内 2023年8月23日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 この度、「授業では教えない〝生き方〟教育」が、 一冊の本になりました。 2校の中学校の全校朝礼でスライド等を通して語ってきた話をま …
夢/スピリチュアル 奇跡を起こす水泳講習会【グライドバタフライ講習会案内・申し込み】 2023年8月17日 一三男 みなおは 奇跡のグライドバタフライ講習会 皆さん、おはようございます。 前回、 「教養として水泳を身につけよう」 「近代4泳 …
教養を高める あなたは泳げますか? 学校で水泳授業があるのはなぜ?・・・「教養」として水泳は必須! 2023年8月16日 一三男 みなおは 水泳のメリット 皆さん、おはようございます。 新型コロナの影響で、学校の水泳が2年間実施されませんでした。学校によっては、3年 …