人生観 道徳教育…「規範意識」を高める指導を! 2025年4月2日 一三男 みなおは 「ルール」と「マナー」と「モラル」 皆さん、おはようございます。 学校には「きまり」があります。「きまり」について、「ルール」「マナー」「モラル」という似た言葉があり …
人間関係について モンスター教師対応・・・モンスターは親だけじゃない! 2025年2月27日 一三男 みなおは モンスター社員 皆さん、おはようございます。 「モンスターペアレント」という言葉を聞いたことがあるでしょう。 2007年 …
人間関係について 出すのは億劫だが、もらって嬉しい「年賀状」 2024年12月29日 一三男 みなおは ~年賀状、賛否両論~ 年賀状じまい 皆さん、おはようございます。 年末が近づくと、年賀状を出そうか、出すまいか、出すとしたら、誰に出そうか、と思案しませんか。あ …
人生観 罪を憎んで、人を憎まず……裏切りは何度でも許してやろう! 2024年12月23日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 私たちは、生きていく中で、信頼していた人から裏切られたり、騙されたりすることもあるでしょう。関わりたく …
人間関係について ストレス対処法を学ぶ!~ハグのススメ~ 2024年12月21日 一三男 みなおは ストレッサーを従える! 皆さん、おはようございます。 お茶の水大学名誉博士で生命科学者の柳澤桂子さん。サイエンスライターとして、また、ジャーナリストやエッセイスト、歌 …
人間関係について チーム作り・グループワークに適正な人数は? 2024年12月12日 一三男 みなおは バレーボールは何人でやればいい? 皆さん、おはようございます。 バレーボールは6人制が主流です。 しかし、我が国では9人制も盛んに行われてきました。また、現在、 …
人間関係について 人が輝く時…ボランティアについて考える。 2024年12月5日 一三男 みなおは ボランティア活動 皆さん、おはようございます。 ボランティアとは、一体、何なのでしょうか。 1995(平成7)年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生 …
人生観 花は香り、人は人柄 2024年11月28日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 奥入瀬渓流 奥入瀬渓流を訪れました。 青森県十和田市に位置する十和田湖東岸の子ノ口から北東に焼山までの約14キロに渡る奥入 …
人間関係について 拾った! 打った! 止めた! それはもう愛するバレーボール! でも、バレーボールは嫌いだ!? 2024年9月26日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 バレーボールは、1895年、W.G.モルガンが、その4年前にネイ・スミスが考案したバスケットボールの反 …
人間関係について 部下・後輩に感謝 ~叱らない心得~ 2024年9月23日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 職場で管理職の立場になるだけでなく、主任やリーダーになるということは、部下ができるということです。それまでの立場とは違います。率先垂範するのは …