勉強・仕事について 全校朝礼の基礎基本…校長がいい話をすると、学校が変わります! 2024年9月1日 一三男 みなおは 先生方へ・・・「原稿を書いて話そう。」 皆さん、おはようございます。 全校朝礼の校長の話というと、どんなイメージがあるでしょう …
人生観 「良い質問」は人生を変える。 2024年8月27日 一三男 みなおは 3種類の質問 皆さん、おはようございます。 先日、職場で研修を行いました。講師の方が最後に「質問コーナー」を設けてくれます。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言わ …
人生観 過ぎてしまえば・・・(自己反省) 2024年8月26日 一三男 みなおは 「過ぎてしまえば、みな美しい」 皆さん、おはようございます。 奈良県宇陀市に位置する室生龍穴神社は、京都の貴船神社奥宮、岡山の備前龍穴と並んで「日本三大龍穴」があると …
生活の知恵 教育・子育てに飼育栽培効果 2024年8月22日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 子どもを育てる中で犬猫などのペットを飼うことは、大変効果があると思います。 特に現代のように、核家族化が進んだ中で、「死」を身近に感じら …
生活の知恵 【永久保存版】「年中行事」は自然に幸せを運んでくる! 2024年8月16日 一三男 みなおは 年中行事の教育的効果 皆さん、おはようございます。 日本には、昔から様々な年中行事が行われてきています。 近年、核家族化 …
人間関係について 癖から見抜く、心の内 2024年8月10日 一三男 みなおは 「すみません」 今日は、「皆さん、おはようございます」ではなく、「すいません」から始めます。 人と話している時、なんでもすぐに、口癖なのか、すぐに「すいません …
その他 修学旅行の思い出話 ~歌と共に~ 2024年7月20日 一三男 みなおは 旅の理由 皆さん、おはようございます。 昔の修学旅行のイメージは、観光バスに揺られ、観光都市に1~2泊して名所や旧跡を見学。夜は枕投げなどして大騒ぎ(当然、叱られる! …
人間関係について 5つ教えて、3つ褒め、2つ叱れ! 2024年7月14日 一三男 みなおは 褒めること 皆さん、おはようございます。 褒められると誰でも嬉しいものです。大人だって、ちょっと褒めれば、たとえお世辞だと分かっていても、ついその気になってしまいます …
人生観 欠点を改めるより、長所を伸ばせ! 2024年7月13日 一三男 みなおは 欠点は裏から見た長所 皆さん、おはようございます。 7月13日は、「ナイスの日」。「ナ(7)イ(1)ス(3)」の語呂合せによるもので、ナイスなこと、素敵なことをみつけ …
生活の知恵 感謝の心に奇跡は宿る。 2024年7月9日 一三男 みなおは 「金のなる木」 皆さん、おはようございます。 長らく、中学校の部活動で、男子バレーボール部の指導をしてきました。 一生懸命、練習した甲斐あって、近畿大会 …