G-26E361VSD1
人間関係について PR

「彼岸花」を見て・・・「無知が偏見を呼ぶ」(Ignorance  makes  prejudice.) 

タイトル 彼岸花
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お彼岸に再確認したいこと。

皆さん、おはようございます。

今日は、太陽が真東から上り、真西に沈む秋分の日です。

今年(2024年)は9月22日で、その前後3日間がお彼岸となります。9月19日が「彼岸入り」、9月26日が「彼岸明け」です。

彼岸というのは、この世を「此岸」というのに対する言葉で、ご先祖のことを思い、ご家庭によってはお墓参りをしたり、先祖供養をしたりする時期ですね。私たちは、たくさんのご先祖の血(「遺伝子」といった方がいいかもしれませんが)を引き継いでいることを再確認しましょう。

ご先祖がいなかったら、私は生まれてこなかったのです。

父母が2人,祖父母が4人,そのまた上が8人・・・,

10代遡ると、1,024人

20代遡ると、104万8千576人。なんと100万人を越えます。

30代前に遡ると2の30乗=10億7千3百74万1千824人となります。

さらに40代前に遡ると2の40乗で、1兆9百95億1千162万7千776人です。

そのうちたった一人欠いただけでも、私は生れなかったわけです。

命のバトン

書家の相田みつをさんが、このことを「いのちのバトン」という詩で表現されています。

命のバトン
命のバトン 【ブログ『みなおは』初記事】「三平方の定理」を発明したピタゴラスが、「万事に先立って、汝自身を尊敬せよ。」と述べています。 命の大切さを相田 みつをさんが、「いのちのバトン」という詩で表現しています。 妖怪神社で見つけた「元気応援歌」を紹介します。...
「自分の番 いのちのバトン」

父と母で二人 父と母の両親で四人 そのまた両親で八人

こうして数えてゆくと 十代前で、千二十四人 二十代前では--?

なんと、百万人を越すんです

過去無量のいのちのバトンを受けついで いま、ここに自分の番を生きている

それがあなたのいのちです。それがわたしのいのちです

今は平均寿命が80歳を超えていますが、明治時代までは人生50年といわれていました。

仮に30歳で子どもを産み、子孫を持ったと仮定しても、40代さかのぼると1200年前ですから、菅原道真が生きていた平安時代のことです。その頃から数えて1兆人の命、遺伝子を引き継いでいるのが私です。

命の尊さを感じますね。

彼岸花

さて、秋のお彼岸の時期になると、田んぼのあぜ道などで赤い花が目立つようになります。そう、「彼岸花」ですね。

「彼岸花」は、別名、「曼珠沙華」とも言われますが、その他には、あまりいい名前はつけられていません。

火事花」「捨て子花」「死人花」「幽霊花」と言われ、家の中に持って入ってはいけないと言われていますし、「手腐れ花」と言われ、触れてもならないとされています。また、リコリンという毒を持っており、茎の部分をなめると舌が麻痺することから、「舌しびれ」という名もつけられています。

私も小さい頃から、彼岸花には触れるなと言われて育ってきました。まして、家に持って帰ろうものなら、親からひどく叱られたものです。彼岸花は、こんなふうに嫌われてきた花です。確かに子どもが触れるとよくない花でしょうが、本当によくない花なのでしょうか。

実は彼岸花の根は良質のでん粉を多量に含んでおり、リコリンという毒から多種の薬を作ることが出来ます。また、こんにゃく芋の根と同じように、もぐらなどの動物に食べられたりすることもないので、無農薬で育つ花だそうです。以前、話題になった、食中毒を起こす腸管出血性大腸菌O(オー)157なんかには、彼岸花に触れている人は強い抵抗力をもつという報告もあります。そう考えると、彼岸花は、先入観や無知が偏見を生んできた花ではないかという気がします。要するに、先入観や無知のために、人々から忌み嫌われ、「いじめ」られてきた花ではないでしょうか。

私たちの人間関係で、こんなことはないでしょうか。本当は素晴らしい人物なのに、先入観や無知のために、嫌ったりしていることはありませんか? 

無知が偏見を呼ぶ

私は大学院で研究に息詰まっていたある日のこと、ふと、数学の授業を聴講しにいきました。そこでは円柱の図形をやっていました。円柱は側面から見ると長方形に見えますが、真上から見ると円に見えます。「なるほど」と思いました。物事はある面だけで眺めてはいけません。見方を変えれば違うように見えるものです。

人も同じでしょう。ある面からしか見るのではなく、いろいろな角度から見れば、100%いい人間はいないのと同じで、100%悪い人間もいないことに気づきます。

タイトル さ、ひっくり返そう
さ、ひっくり返そう “Respect Others”…反対から見ると違うものが見えてきますよ、きっと!12月12日に「十二月十二日」と紙に書いて逆さまに玄関に貼っておくと泥棒除けになると云われています。 逆さまから見ると、違う文字になる「アンビグラム」というのがあります。 文章も反対から読むと意味が一変るものもあります。 「リフレーミング」はカウンセリングの技法の1つで物事の捉え方が変わったりします。 物事はある面だけで眺めてはいけないのです。見方を変えれば違うように見えてきます。 人も100%いい人はいないのと同じで、100%悪い人もいないのです。...
画像 100%人間

私は、彼岸花を見る度に、「無知が偏見を呼ぶ」(Ignorance  makes  prejudice.)ということを再認識するようにしています。

しあわせはいつも [ 相田みつを ]

価格:1,815円
(2023/9/15 22:43時点)
感想(4件)

にんげんだもの [ 相田 みつを ]

価格:1,760円
(2023/9/16 00:05時点)
感想(31件)

一生感動一生青春 [ 相田みつを ]

価格:1,815円
(2023/9/16 00:06時点)
感想(6件)

「皆さん、おはようございます」授業では教えない 生き方 教育 スライドで語る全校朝礼のお話 / 長井功 【本】

価格:1280円
(2023/11/7 06:26時点)
感想(0件)

「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話【電子書籍】[ 長井功 ]

価格:1000円
(2023/11/12 07:09時点)
感想(0件)