G-26E361VSD1
人間関係について PR

感謝はできますか?

タイトル 碓氷峠めがね橋 感謝
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

映画「人間の証明」

8月5日は、「ハハとコドモ(母子)の日」だそうです。

すべての人間は、母親のおなかの中から生まれてきたのですが、母と子の関係は、なかなか一筋縄でいかないものがありますね。

さて、1977年に公開された角川映画『人間の証明』。

森村 誠一の長編推理小説をもとにしたもので、「キスミー」に行くとニューヨークのハーレムを飛びだした黒人青年ジョニーは、実の母親、八杉 恭子と再会した途端に東京のホテルのエレベーターの中で母親に刺されてしまいます。

手には鮮血に染まった西条八十の詩集を持ち、「ストウハ…」という言葉が最期の言葉でした。「母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね?」は流行語となり、ジョー山中が英語で歌った「人間の証明テーマ」も大ヒットしました。

恨み

若かった私は、その当時、家族を捨てて家を出て行った自分の母親と『人間の証明』の八杉 恭子を重ね合わせ、母親に恨みを抱いて過ごしました。

そう、母は男を作って家出したのでした。

その後、裁判になり、すったもんだの騒ぎの後、父母は離婚し、私たち兄弟もバラバラになってしまいました。

西條八十の詩「ぼくの帽子」は、こんな内容でした。

特に、英語の最後の歌詞を聞くたびに、母が私たち兄弟に残していった心の傷がより深くなり、寂しく辛い思いが膨らみました。

感謝はできる

さて、この映画の舞台となった碓氷峠から霧積への道には、有名なめがね橋があります。

大人になって、初めてそのめがね橋を訪れた時、空から囁き声が聞こえてきました。

私は思わず、「できます」と答えました。そして、長く心に積もっていたモノが解けて、心が晴れ晴れとし、涙と一緒に流れ出ました。

「国民教育の師父」と言われた教育哲学者の森 信三先生は、「最善観」という考え方を提唱さています。これは、「わが身に降りかかる一切のこと、それは自分にとって絶対必然であり、また実に絶対最善である。」ということですが、自分にとって許せない人であっても、その人との出会いや交流があったから、今の自分があるということもあるでしょう。そう考えると、好きにはなれないけれども、感謝はできるということもあると思います。

許す」の語源は「ゆるます」だそうです。つまり、緊張の糸をピンと張っているのを「ゆるます」ことが「許す」ということです。「まあいいか(ま、いいか)」とゆるますことが、「許す」ことの本質です。感謝することはできると考えるだけで、心の緊張がゆるみます。

人間は、どんなに「許せない」と思う相手でも、感謝はできるということを知りました。

図表 同じ人間色紙
自分らしく生きる!他人と比べるのではなく、自分らしく生きているか? 山本常朝「同じ人間が、誰に劣り申すべきや」 アルフレッド・アドラー「課題の分離」 曽野(曾野)綾子「人生の意味」89の言葉 スティーブン・R/コヴィー博士「7つの習慣」 トーベ・ヤンソン『ムーミン』 Ashley Fern「しあわせを掴む人」 KYLIE KENNEDY「夢を引き寄せる人」に共通する特徴 小林正観「許す=ゆるます」 森信三「最善観」 弘兼憲史「まあいいか、それがどうした、人それぞれ」...
タイトル 極楽トンボな性格・考え方
性格・考え方は変えれるのか?ストレスに対して、〝極楽とんぼ〟な「生き方」をすることが有効です。言葉のご馳走、楽天主義、エピジェネティクス、最善観、日時計主義、レジリエンス、ベネフィット・ファイディングを紹介しながら、「性格・考え方は変えれるのか?」というテーマにせまります。 ―...

「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話 / 長井功 【本】

価格:1280円
(2024/1/14 00:53時点)
感想(0件)

「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話【電子書籍】[ 長井功 ]

価格:1000円
(2024/1/14 00:53時点)
感想(0件)