G-26E361VSD1
人生観 PR

夢はすべて実現する。もしそれを追い求める勇気をもっているなら…「ディズニー7つの法則」に学ぶ人の育て方

タイトル ディズニー夢
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さん、おはようございます。

11月18日は、ミッキーマウスの誕生日だそうです。

・・・なんと、今年(2024年)で96歳! お元気ですねえ!?

さて、ディズニーランドの素晴らしさは語るまでもないでしょう。

ディズニーランドでは、来園者をゲスト(賓客)と呼び、従業員をキャスト(出演者)と呼んでいます。東京ディズーニーランドのある千葉県浦安市で、髪を染めず、黒髪で歩いている若者は、キャストであることが多いそうです。そのキャストたちを育てるノウハウは、教育の世界でも大変参考になることばかりです。

クレーム処理

ディズニーキャラクター、フック船長のサイン会がありました。ところが、フック船長、体調を崩してしまい、サイン会は途中で中止となってしまいました。長く並んで待っていた親子は、フック船長が突然いなくなってしまったことに腹を立てます。子供は泣き、父親はカンカン。

キャストがすぐに対応します。

苦情はスタッフを通して、すぐにホテルフロントから客室係へと密な連絡が取られます。客室係は、ホテルのベッドにフック船長からの手紙を置いたのです。それを読んだ子どもは、笑顔を取り戻しました。

子どもの笑顔こそ、クレームの本質をつく対応でした。

自主・自律

平成23年3月11日の東日本大震災の直後、ディズニーランドも混乱していました。しかし、それはすぐに収まったそうです。その理由は、園内にいるキャストたちの的確な指示でお客を安全に避難させたからでした。

あるキャストは落下物に備え、ショップにあった売り場のぬいぐるみをお客に配り、防災頭巾のかわりにして避難させました。不安がる子どもたちに笑顔で接し、ショップのお菓子も配りました。

驚くことは、これらの指示は、上からの指示による対応ではなく、その場にいたキャスト自身の判断で行われたのでした。

ディズニーランドのキャストは9割がアルバイトですが、こういう場面では、「安心・安全のため」なら、自分で判断して行動してよいと任されているのです。もちろん、こういうことができるようになるための教育は、一夜でなされているのではありません。ディズニーランドでは、年間に180回も避難誘導訓練があるそうです。その積み重ねが、「自分たちでできる」という自信と信頼を作りあげたのでしょう。

マニュアル化

ディズニーランドの掃除マニュアルには、こんなことが書いてあるそうです。

ハイハイできる赤ちゃんが、ハイハイしても汚れないこと。

私は、以前、マクドナルドでマネージャを務めていましたが、マクドナルドでは従業員に1万ページに及ぶマニュアル本と100本近くになるビデオが用意され、マニュアル通りにして全国中、同じサービスをすることに重点がおかれていました。従って、個々の人間は頭を使う必要がなくなり、臨機応変に対応することやその場に応じた柔軟な姿勢はなかなかとれませんでした。ディズニーランドの社員教育と大きな違いを感じまました。

先ほど、浦安市を黒髪で歩いている若者の殆どは、ディズニーランドに関わっている者だという話をしましたが、これも決してキャストに黒髪を強制しているわけではないそうです。ディズニーランドではキャストのアピアランスについて、マニキュアやピアスなどを頭ごなしに禁止するのではなく、自然の美の良さを教えたり、お客様がどう感じるかを考えさせたりして、納得の教育をしているのだそうです。

ディズニー7つの法則

このようなディズニーランドの素晴らしい経営の謎は、30万部を超えるベストセラーとなったトム・コネラン著の「ディズニー7つの法則-奇跡の成功を生み出した感動の企業理念-」という本で解明されています。

ディズニー7つの法則 新装版 奇跡の成功を生み出した「感動」の企業理念【電子書籍】[ トム・コネラン ]

価格:1540円
(2023/11/12 10:01時点)
感想(0件)

そのいくつかを紹介しましょう。

p31

モートはきれいな切手を集めるように、「細部にこだわる」エピソードを収集している。

p32

「競争の性質が根底から変わってしまったのです。町内の同業者だけが競争相手だという時代は終わりました。お客さんは文字通りすべての会社を比較します。すべての企業が「顧客満足」という土俵で勝負しているのです。

p39

ヒッチング・ポストひとつ、ないがしろにしない会社なら、お客さんが目にするもの、触れるものすべてに、細心の注意を払うでしょうね。細部にこだわることが、企業文化になっているからです。

p42

同じものを見ても、見るたびに新しい発見がある

p59

新しいキャストを迎えたとき、指導するというのではなく、伝統を伝えていくんです。

p75

ディズニーにふさわしくないものを”不法侵入”と呼んでいます。

p89

「変えたほうが顧客が喜ぶか、変えないほうが顧客が喜ぶか」

p104

サービス

①つねに相手の目を見て、笑顔を忘れない。

②ゲストの期待を上回る仕事をし、ゲストとのふれ合いを求める。

③つねに最高のサービスを提供する。

④すべてのゲストをひとり残らず、心から歓迎する。

⑤最善をつくし、妥協しない。

p104

チームワーク

①与えられた仕事以上のことをやる。

②協調精神を忘れない。

③ゲストや同僚と積極的にコミュニケーションをはかる。

④ゲストに魔法をかけつづける。

p110

人間というのは、自分が扱われているように他人を扱うものです。従業員の満足感と顧客の満足感はきってもきれない関係にあります。

p112

「プラスの評価をすること、しかも、すぐにその場で、何がよかったかを具体的に指摘することが大事なんです。」

p117

まったく失敗しない会社は、たぶん、新しいことを何もやろうとしない会社でしょう。失敗を避ける一番確実な方法は、新しいことには一切手を出さないことです。

p125

顧客が比較するすべての企業が競争相手になること。細部にこだわること。すべての人が、語りかけ、歩み寄ること。すべての物が、語りかけ、歩み寄ること。情報アンテナをあちこちに配置すること。報い、認め、讃えること。そして全員がキーパーソンであること。

p127

同じものをみても、人それぞれ受け取り方は違う。見る角度によって、同じものが違うものに見えてきます。ポイントは自分にとって何が重要かということです。勉強になることは、人それぞれ違うはずです。「生徒の準備ができたとき、教師が現れる」それと同じことです。学ぶ準備ができたとき、教訓が向こうからやって来ます。

さて、ウォルト・ディズニーは、

「夢はすべて実現する。」

「夢をかなえる秘訣は4つの『C』に集約される。」

と述べています。

4つの『C』とは、

Curiosity – 好奇心

Confidence – 自信

Courage – 勇気

Constancy – 継続

です。

タイトル マクドナルド
日本マクドナルド創業者、藤田 田に学ぶ。「炎の講演家」鴨頭嘉人さんは、『人生で大切なことはみんなマクドナルドで教わった』という著書を出しています。「マクドナルドはアルバイトの高校生や大学生でなりたっている。人生で初めて仕事をしてお金をもらう学生たちに、働くことの意味やお金を儲けることの大切さ、そして人生を教える場だ」と述べています。 藤田田氏の作った日本マクドナルドは、多くの人を育て、社会貢献をしてきました。数字の持つ客観性こそが人を説得するとし、「ユダヤの商法」という本の中で「ユダヤの法則」78対22という黄金比を紹介しています。この「ユダヤの法則」を用いてヒットしたのが、サンキューセットでした。 藤田氏は、ソフトバンクの孫正義社長をはじめ、バーガーキング・ジャパンの村尾泰幸社長、モスダイニングの友成勇樹会長、フレッシュネスの柴関修社長、コメダの臼井興胤社長、すき家本部の興津龍太郎社長らにも多大な影響を与えています。 「マクドナルド」は『世界のコトバ』なのです。 ...
タイトル 生きる目的
生きる目的 ~知床を旅してわかったこと~知床岬を訪れた理由は、「何のために生きるのか?」という疑問に答を見つけたかったからでした。 「人生100年時代」と言われていますが、生きる目的を知っている人は、人生がうまくいくとか、充実した人生になると思われます。古今東西、様々な偉人たちが「何のために生きるのか」という命題について語ってくれています。しかし、「何のために生きているのか、生きる目的がわからない」・・・「わからない」からその答をみつけるために、生きていろんなことをやってみることが大切でしょう。 生きる目的に正解はありません。 「私は〇〇のために生きているんだ」と考えることで、人生はなぜかうまくいくことが多いと思います。...

「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話/長井功【1000円以上送料無料】

価格:1280円
(2023/11/12 09:11時点)
感想(0件)

「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話【電子書籍】[ 長井功 ]

価格:1000円
(2023/11/12 09:11時点)
感想(0件)