人生観 道徳教育…「規範意識」を高める指導を! 2025年4月2日 一三男 みなおは 「ルール」と「マナー」と「モラル」 皆さん、おはようございます。 学校には「きまり」があります。「きまり」について、「ルール」「マナー」「モラル」という似た言葉があり …
人生観 「サボテンが花をつけている」~卒業生に贈る言葉は?~ 2025年3月10日 一三男 みなおは 卒業生を前にして 皆さん、おはようございます。 弥生(3月)、小学校・中学校では、卒業式が近づいてきました。特に小学校6年生や …
人間関係について モンスター教師対応・・・モンスターは親だけじゃない! 2025年2月27日 一三男 みなおは モンスター社員 皆さん、おはようございます。 「モンスターペアレント」という言葉を聞いたことがあるでしょう。 2007年 …
勉強・仕事について 若い教師が読むべき本を紹介 2025年1月28日 一三男 みなおは 『教えることが好き!』なんだなあ」といえる教師を目指して・・・ 本気になっているか? 皆さん、おはようございます。 東洋思想家で、「昭和の時代の宰相の知恵袋」と …
勉強・仕事について ATTで傍楽(働く)―職場に渦を作る75日間の闘い― 2025年1月27日 一三男 みなおは 金華山三年参り 皆さん、おはようございます。 宮城県石巻市の牡鹿半島沖に浮かぶ島、金華山は、島全体が聖域となっており、 …
勉強・仕事について 「教育観」を変える海外研修 2025年1月20日 一三男 みなおは ―ニュージーランド海外視察のその後― 私の海外研修体験 皆さん、おはようございます。 神戸市は、アメリカのシアトル市、フランスのマルセイユ市、ブラジルのリオ・デ …
勉強・仕事について 教育「スローガン」を掲げよ!―希望と勇気と思いやり― 2025年1月14日 一三男 みなおは スローガンを示す! 「校訓」 皆さん、おはようございます。 皆さんは、卒業した学校の「校訓」を覚えていますか? …
人間関係について チーム作り・グループワークに適正な人数は? 2024年12月12日 一三男 みなおは バレーボールは何人でやればいい? 皆さん、おはようございます。 バレーボールは6人制が主流です。 しかし、我が国では9人制も盛んに行われてきました。また、現在、 …
人生観 プライド教育 2024年11月1日 一三男 みなおは 「教育」の意味 皆さん、おはようございます。 「教育」とは「教え、育てる」と書きます。英語のeducationという言葉を、初代文部大臣の森 有礼が翻訳したのだそうで …
勉強・仕事について 教師の「褒め方のコツ」10のポイント 2024年10月19日 一三男 みなおは 教師の「褒め方のコツ」 ~教師の人間力を高め、児童子どもとの信頼関係を築くのに必要な人間関係づくりの技術~ 皆さん、おはようございます。 教師にほめられることは …