勉強・仕事について 教師の「褒め方のコツ」10のポイント 2024年10月19日 一三男 みなおは 教師の「褒め方のコツ」 ~教師の人間力を高め、児童子どもとの信頼関係を築くのに必要な人間関係づくりの技術~ 皆さん、おはようございます。 教師にほめられることは …
人生観 頑張らない、無理しない。-ドラえもん「のび太」の生き方から、ADHDについて考える。- 2024年10月13日 一三男 みなおは 「のび太」という生き方 皆さん、おはようございます。 9月3日は、ドラえもんの誕生日、正しくは、西暦2112年9月3日ですから …
勉強・仕事について 体育授業の「なぜ?」-子どもと保護者からの疑問に答えて- 2024年10月12日 一三男 みなおは 「問い」は「志」 皆さん、おはようございます。 子どもの学習意欲を高めるには、幼い頃から、「知的好奇心」を育てなさいと言われて …
勉強・仕事について まさか!? 体育授業でこんなこと? 2024年10月11日 一三男 みなおは 「体育が嫌い?」 皆さん、おはようございます。 2002年度の学習指導要領の改訂で学習内容が3割減ったいわゆる「ゆとり教育」の時代、 円周率は3で計算するように …
人間関係について 部下・後輩に感謝 ~叱らない心得~ 2024年9月23日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 職場で管理職の立場になるだけでなく、主任やリーダーになるということは、部下ができるということです。それまでの立場とは違います。率先垂範するのは …
勉強・仕事について 教師って何色?……「いろいろ」あっていいんじゃない! 2024年9月6日 一三男 みなおは アメリカンフットボール選手の話 皆さん、おはようございます。 アメリカンフットボール選手がプロテクターを着けているのは …
勉強・仕事について 全校朝礼の基礎基本…校長がいい話をすると、学校が変わります! 2024年9月1日 一三男 みなおは 先生方へ・・・「原稿を書いて話そう。」 皆さん、おはようございます。 全校朝礼の校長の話というと、どんなイメージがあるでしょう …
勉強・仕事について プロの教育者へ・・・負けずに、頑張れ! 顔晴れ!! 願生れ!!! 2024年8月11日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 今日は、普段から頑張っている方、特に学校現場の先生へのメッセージです。 「がんばる」ということ …
勉強・仕事について 教育活動とは「子どもに感動を与えること」 2024年7月23日 一三男 みなおは すべて忘れてしまって残ったもの 皆さん、おはようございます。 アメリカの思想家、エマーソンは、「すべて忘れてしまって残ったものが教育である」と述べています。 私 …
勉強・仕事について 「美意識」を高める。 2024年7月12日 一三男 みなおは 美しく食べれなきゃ、副教科も伸びない。 皆さん、おはようございます。 ちょうど、中学3年生の1学期の三者懇談会の時のことでした。 N君のお母さんが、 「う …