人生観 <一言で>真のリーダーとは・・・ 2024年6月25日 一三男 みなおは リーダーは方向を示すだけでよい。 皆さん、おはようございます。 京都のお寺の天井には「龍」が描かれている所がたくさんあります。「龍」は水を司るので、お寺を火事から守る …
勉強・仕事について 傍にいるだけで・・・「抱鯉の術」 2024年6月3日 一三男 みなおは 一人ひとりに応じた指導・支援 皆さん、おはようございます。 私が中学校の生徒指導担当教師をしていた頃、こんな男子生徒(A君)がいました。 1.中学入学時は、目立 …
勉強・仕事について プロフェッショナルの条件~「五省」「3S」「6S」に学ぶ~ 2024年4月26日 一三男 みなおは プロフェッショナルになると幸せになれる。 皆さん、おはようございます。 「マネジメントの父」と言われたアメリカユダヤ系オースト …
勉強・仕事について 学ぶに遅い時はなし。Never too late to learn. 2024年4月19日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 中国の「書経」の中に、 「功の崇きはこれ志、業の広きはこれ勤」という言葉があります。 立派 …
人生観 ユーモアを大切に!・・・人を笑わせる技術がなければ、人の上に立つこともできない。 2024年4月14日 一三男 みなおは ユーモア・センスを持とう。 皆さん、おはようございます。 「笑う門には福来たる」「笑いは百薬の長」「一笑一若」などといわれます …
勉強・仕事について 学は一生の大事…東大の母体:昌平坂学問所(湯島聖堂)主催者、佐藤一斎に学ぶ。 2024年4月12日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 「三学戒」 4月12日は東京大学創立記念日、その東京大学の母体、昌平坂学問所(湯島聖堂)の主催者 …
人生観 一生勉強・一生感動・・・「感動」こそがストレスに負けない最大の秘訣、長生きのコツだ。 2024年3月27日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 少年老い易く、学成り難し 上に示した漢文は、中国南宋の儒学者で朱子学創始者、朱熹の残した …
人間関係について 人を動かす「春風秋霜」・・・佐藤一斎「言志四録」に学ぶ。 2024年3月13日 一三男 みなおは 春風秋霜(しゅんぷうしゅうそう) 皆さん、おはようございます。 3月13日は三大勅祭のひとつ「春日祭」です。春の風を感じますね …
人生観 授業では教えない〝生き方〟教育…絶好調(校長)先生の「脱線話」 2024年3月11日 一三男 みなおは ドイツ理論物理学者、アルバート・アインシュタインがこんな言葉を残しています。 「学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、なお残って …
人生観 遠くで汽笛を聞きながら・・・私が38年間、教師として意識してきたこと 2024年2月5日 一三男 みなおは I君の教育論 長崎港、清水港とともに「日本三大美港」として知られる神戸港、その美しい景観を眺めながら、大学卒業を目前 …