人間関係について 出すのは億劫だが、もらって嬉しい「年賀状」 2024年12月29日 一三男 みなおは ~年賀状、賛否両論~ 年賀状じまい 皆さん、おはようございます。 年末が近づくと、年賀状を出そうか、出すまいか、出すとしたら、誰に出そうか、と思案しませんか。あ …
人生観 罪を憎んで、人を憎まず……裏切りは何度でも許してやろう! 2024年12月23日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 私たちは、生きていく中で、信頼していた人から裏切られたり、騙されたりすることもあるでしょう。関わりたく …
人間関係について ストレス対処法を学ぶ!~ハグのススメ~ 2024年12月21日 一三男 みなおは ストレッサーを従える! 皆さん、おはようございます。 お茶の水大学名誉博士で生命科学者の柳澤桂子さん。サイエンスライターとして、また、ジャーナリストやエッセイスト、歌 …
教養を高める ゴール寸前「慎始敬終」年の瀬、学年末には、最後まで手を抜かずにやり通しているか、自問自答しましょう! 2024年12月14日 一三男 みなおは ゴール寸前「慎始敬終」 皆さん、おはようございます。 慎始敬終(しんしけいしゅう)とは、中国の古典「礼記(らいき)」に見られる …
人間関係について 人が輝く時…ボランティアについて考える。 2024年12月5日 一三男 みなおは ボランティア活動 皆さん、おはようございます。 ボランティアとは、一体、何なのでしょうか。 1995(平成7)年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生 …
人生観 呪文「ツイてる、ツイてる」 2024年12月2日 一三男 みなおは ~未来を創る「魔法の言葉」を教えます!~ https://www.youtube.com/watch?v=AUe3bxw7g6o 未来は『話した言葉』で作られる。 …
生活の知恵 心臓マッサージ(心肺蘇生)研修を! 2024年11月21日 一三男 みなおは 皆さん、おはようございます。 1986(昭和61)年1月23日、女子バレーボール日本リーグ、首位を走る日立と打倒日立に燃えるダイエーの試合が松江市総合体育館で開催されました …
教養を高める 答えはいつも鍋の中にある~鍋料理~ 2024年11月6日 一三男 みなおは 鍋料理の魅力 皆さん、おはようございます。 冬の料理の定番と言えば、鍋料理でしょう。主菜と副菜、汁が一度にそろう鍋料理には、多くのメリットがあります。 ・栄養 …
人生観 先生、なぜですか?―Why思考とHow思考― 2024年11月5日 一三男 みなおは 「考える」こと 皆さん、おはようございます。 京セラの創業者、稲盛 和夫氏は中村天風の「信念で寝て、信念で起き、信念で一日中を生きよ」という教えを地で行い、数々の奇跡 …
人生観 プライド教育 2024年11月1日 一三男 みなおは 「教育」の意味 皆さん、おはようございます。 「教育」とは「教え、育てる」と書きます。英語のeducationという言葉を、初代文部大臣の森 有礼が翻訳したのだそうで …