G-26E361VSD1
その他 PR

令和5年3月2日 W市 教職員管理職研修会

画像 講演会
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

W市教育委員会とは、もう20年以上にもなるおつき合いです。

これまで、主に小学校・中学校の体育科教育に関して研修を行ってきましたが、今回は、小学校・中学校の校長先生相手に、管理職としての生き方についてお話をしてきました。

昨今、教育現場では、管理職を目指す教師が少なくなってきています。仕事の多忙さ、困難さなど、様々な要因があげられていますが、一番の原因は、今現在、管理職である校長先生や教頭先生たちが〝楽しく〟仕事をしていないからでしょう。

管理職の仕事というものをどのように捉え、いかにすれば「遊びながら傍楽(傍を楽にする:働く)」ことができるのか、数十名の管理職の先生方と一緒に考えました。

部下に感謝~叱らない心得~

ミスをしたら叱らなければならない。しかし、「叱るからミスをする」のだ。

1.部下に対して、常に言い聞かせておくこと:「失敗は成功のもと」

2.部下が仕事でミスをしたら、きちんと叱る。しかし、人格の否定はしない。

  参考・・・『3分間叱責法』

3.部下に対して、時にちくりと訴えておくこと:「プロはミスしない。」

4.そもそも、管理職が叱るからミスをする。

樋口 廣太郎(実業家、アサヒビール中興の祖) 管理職十則

1.組織を活性化しようと思ったら、その職場で困っていることを、ひとつずつ潰して

いけばよい。

  人間は、本来浮かび上がろうと努力しているものだから、アタマの上でつかえている

ものを取り除いてやれば自ずと浮上するものだ。

2.職位とは仕事のための呼称であり、役割分担を明確にするためにあるものだと考えれば、管理とは何かがキチンとでてくる。

3.「先例がない」「だからやる」のが管理職ではないか。

4.部下の管理はやさしい。むしろ、上級者を管理することに意を用いるべきである。

5.リーダーシップとは部下を管理することではない。

  発想を豊かに持ち、部下の能力を存分に引き出すことである。

6.「YES」とは部下だけで返事をしてもよいが、

  「NO」の返事を顧客に出すときは、上司として知っていなければならない。

7.人間を個人として認めれば、若い社員が喜んで働ける環境が自ずとできてくる。

8.若い人はわれわれ自身の鏡であり、若い人がもし動かないならば、それはわれわれが

悪いからだと思わなければならない。

9.若い人の話を聞くには、喜んで批判を受ける雅量が必要である。

10.結局、職場とは人間としての切磋琢磨の場であり、練成のための道場である。

できる教頭・副校長が定めている60のルール(中嶋 郁雄)

01 新採教員のつもりになれ

02 朝一番に出勤せよ

03 どんな時も5分前行動

04 返答・返信は、その日のうちに

05 単純作業を楽しめ

06 来客には足を使え

07 仕事は来た瞬間にスタートせよ

08 「縦の関係」に早く慣れよ

09 些細なことも報連相を怠るな

10 学校一のあいさつ上手になれ

11 全ての職員に声をかけよ

12 頼まれなくても進んでやれ

13 退勤時刻を厳しく守れ

14 「根回し」名人になれ

15 誰からでも学ぶ姿勢を持て

16 電話は一番に取れ

17 とにかく「メモ魔」になれ

18 尋ねることを恥と思うな

19 部下を信じよ

20 悪口や陰口を言うな

21 心地良い職員室を目指せ

22 頼まれごとは決して断るな

23 自分の仕事は後回し

24 「飲み会は仕事」と心得よ

25 注目度の大きさを自覚せよ

26 教育論は部下に譲れ

27 裏方役に徹する覚悟を持て

28 部下との距離を見誤るな

29 「目立ちたい」と出しゃばるな

30 同期と仕事を張り合うな

31 食事に誘われる管理職を目指せ

32 教師であることを忘れるな

33 ほめ言葉を惜しむな

34 気分次第の行動を慎め

35 感情が高ぶったら一人になれ

36 休息も仕事である

37 業者は「広告塔」と心得よ

38 年上の人に節度ある対応を

39 失敗しても落ち込んでいる暇はない

40 本音は家族と親友にだけ話せ

41 仕事は上手に「回せ」

42 「できる」感を出すな

43 気軽に相談せよ

44 感謝の気持ちを表せ

45 所在をオープンにせよ

46 「近寄るな」オーラを出すな

47 「落としどころ」を探れ

48 相手の自尊心をくすぐれ

49 校長を嫌いになるな

50 できないことは、はっきり断れ

51 怒りは絶対に顔に出すな

52 気まずい時は自分から関われ

53 部下の会話は情報の宝庫

54 ムードメーカーになれ

55 笑いのある職員室を目指せ

56 プラスイメージで人を見よ

57 「自分が一番…」と考えるな

58 評価は周囲が決める

59 自分の意見を押し付けるな

60 部下の発想を広げよ

「校長(こうちょう)は今日も絶好調(こうちょう)」

タイトル 特色ある教育活動の実践によって教育成果をあげた事例
特色ある教育活動の実践によって教育成果をあげた事例特色ある教育活動の実践によって荒れた中学校を立て直し、教育成果をあげた事例を紹介...