G-26E361VSD1
その他 PR

強いチームを作る!~本物のスポーツ指導者を目指して~

タイトル 強いチーム
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

部活動顧問を引き受けた。

学生時代に経験があった方がいいと思うかもしれないが、それは間違いである。

いくら選手経験があっても、いい監督にはなれない。

むしろ、選手経験がいい監督になるための阻害条件になることもある。

実は、試合中に、「なんで、そんなプレーをするのだ?」「なんで、できないんだ?」と、

「なんで」「なんで」を連発し怒鳴っている監督ほど、選手経験がある人が多い。

これからお話するようなことを意識して、いい監督になって欲しい。

「顧問」や「コーチ」はいくらでもいる。いい「監督」になろう!

 (1) 負けるのは監督のせい。

 (2) 試合に負けた時に差が出る。

  ⇒コーチは選手を叱る監督は素直に勉強する

 (3) 名監督は、仕事でもよきリーダーである。

チームスポーツの勝敗の結果(P)を左右する6要因

P=①体力・体格×②技術(スキル)×③戦術(作戦)×④精神力×⑤チームワーク×⑥運

(1) ④精神力・・・指導者は「心理学」を学ぶべき。

(2) ③戦術(作戦)で指導者の差がつく。・・・スカウト、レギュラー、ポジションetc.

(3) チーム作りに、➄チームワークを一番大切にしたい。

四六時中、「スポーツ頭」にする。

(1)勉強との両立指導・進路指導を責任を持って行う

(2)からだ作り・・・差が出るのは、ボールを触っていない時

※トレーニング⇒食事⇒睡眠のグリコーゲンローディング法を取り入れる。

(3) 日常生活リズム作り

※睡眠(寝る子は育つ)・快眠・快食・快便の指導

チーム作りすべては、監督のあり方に関わっている。

(1)愛されるチームは強い。

監督だけが生徒に影響を与えているわけではない。

⇒そのためには・・・

(2)リーダーを育てているチームは強い。

監督がいつも練習に参加できる訳ではない。

⇒そのためには・・・

(3)試合を想定して練習をするチームは強い。

練習のための練習をしていないか?

⇒そのためには

(4)勝つことを目標にしているチームは強い。

「負けていい」と言う監督は指導者失格

⇒そのためには・・・

(ただし、「勝利至上主義」の指導はトラブルのもと。)

(5)勉強と両立しているチームは強い。

「学業成績」 = (学習意欲) × 質[学習方法] × 量[学習時間]

 ⇒そのためには

(6)からだ作りを意識しているチームは強い。

差が出るのはボールを触っていない時

⇒そのためには・・・

強いチームの十箇条

強いチームは、みな、紳士である。冷静である。優しい。厳しい。

頭がいい(機転が利く)。 負けず嫌いだ。

ハツラツとしている。もてる。自分の学校が大好きだ。 

そして、強いチームは、みな、監督が大好きだ。

指導者・・・これぞ「人の上に立つ人」

真の指導者は必ず謙虚で、私が無く、自己の利害・欲望によって汚されない良心から起つべきものである。

社会の善のため、人類の幸福と進歩のために指導し、私心を満たすためにするのではない。賢明な指導者は、何よりも、まず自分自身の指導者、模範となるよう心掛けるべきだ。

                     (安岡正篤「こころに書き写す言葉」より)

タイトル 試合前
試合前の心構え=受験前日の心構え・・・全国監督がこっそり教える「勝ち方のテクニック」試合前の心構えを3つお話します。これは、人生で勝負しなければならない時、たとえば、受験の前日の心構えとも共通するお話です。①一番の武器を生かす、②無欲の勝利、③前日の過ごし方について解説しましょう。 試合の勝敗の差は、人生の成功や失敗と同じように紙一重です。水が蒸気と変わる(昇華する)時と同じで、最後のひと踏ん張りには多大なエネルギーが必要です。林成之氏の「望みをかなえる脳」には、水泳の北島康介選手の例をあげ、何か目標を持った行動をしている場合、それ自体を目標にするのではなく、それよりももう一歩外にゴールを設定するということがゴール直前で逆転する秘訣だと述べています。 精神面を充実させる「こつ」は、おなかに力を入れる「丹田」を意識することです。...
タイトル 功
功を以て人に勝つこと勿れ。人生は勝ち負けだけじゃない!京都の車折神社には、有名な芸能人の名前が書かれた玉垣がずらりと並んでいます。彼らの名前を一つ一つじっくり見ていると、荘子の言葉が聞こえてきました。 「功を以て人に勝つこと勿れ。」 「謀を以て人に勝つこと勿れ。」 「戦を以て人に勝つこと勿れ。」 人生は勝ち負けだけじゃないのです。 阪神淡路大震災の後、こんな時こそ、スポーツで汗を流そうと育英高校の体育館で住民たちがバレーボールを大会を開催しました。 バレーボールは、モルガンがバスケットボールの反省から、老若男女が楽しめるスポーツとして考案したものです。 人は、人の間に育って「人間」となります。冬を越すために南に向かう雁がV字型編隊を組んで飛ぶように、人と協調する心、思いやりの心を育む教育を推進しましょう。...

「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話/長井功【1000円以上送料無料】

価格:1280円
(2024/4/13 06:49時点)
感想(0件)

「皆さん、おはようございます」授業では教えない“生き方”教育 スライドで語る全校朝礼のお話【電子書籍】[ 長井功 ]

価格:1000円
(2024/4/13 06:50時点)
感想(0件)